2025年3月22日

4月5日(土曜日)の診療について

4月5日(土曜日)は院長学会出席のため、終日休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

2024年8月24日

医療DX推進体制整備加算に関する掲示

当院は保険証を紐づけしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を用いて医療情報を取得できる体制(オンライン資格確認システム)を整備しております。マイナンバーカードを利用し医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報を活用できる体制を有しています。
・電子処方箋を発行する体制を導入予定です。
・マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声かけ・ポスター掲示を行っています。
・医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を実施してまいります。
上記の体制整備に伴い、『医療DX推進体制整備加算』(8点、月1回)を令和6年9月1日より算定します。

2024年6月30日

第2駐車場のお知らせ

満車の場合は正面玄関前、道路の向かい側の駐車場横より入り奥に駐車して下さい。不明な時は当院へお問い合わせください。尚、納富駐車場・迎パーキングとの契約は終了しています。

2022年5月15日

機能強化加算&小児かかりつけ診療科について

【機能強化加算】当院は地域におけるかかりつけ医療機関として患者さまの「健康診断の結果等の健康管理に関する相談、保健・福祉医療サービスに関する相談および休日や夜間の問い合わせ」への対応を行っている機関です。このため、かかりつけ医機能に対する医療費として初診料・小児かかりつけ診療料に厚生労働省の定める機能強化加算を保険診療における医療費に加算いたします。
【小児かかりつけ診療料】6歳未満で当院を予防接種・健診を含め4回以上受診しているお子様が対象となります。登録できる医療機関は1人1か所のみです。また、窓口での負担はありません。登録いただきましした患者さまに対し、次のような診療を行います。〇急な病気の際の診療や慢性疾患の指導管理を行います。〇発達段階に応じた助言や指導等を行い、健康相談に応じます。〇予防接種の接種状況を確認し、接種時期についての指導を行います。〇休診日や夜間などのため、やむをえず電話対応が出来ない場合などには以下の医療機関にご相談下さい。
☆小児救急電話相談事業:#8000  ☆佐世保市立急病診療所:25-3352 佐世保市消防局:23-8199

2022年3月15日

院内トリアージのご案内

当院は長崎県の新型コロナウイルス診療・検査医療機関に指定されています。
院内感染対策としてかぜ症状(発熱・咳・鼻水・頭痛・のどの痛み・だるさ・下痢など)の患者様を、別室もしくは車中で待機して頂くよう院内トリアージを行っております。その際、厚生労働省の指導のもと院内トリアージ実施料を算定致します。
院内感染を防ぐための大切な対策ですので、ご了承いただきますよう宜しくお願い致します。

2020年4月19日

発熱などで来院される方へ (コロナ感染予防対策)

発熱のある方は、必ずお電話をお願いします。

車中での待機をして頂き、順番が来ましたらお電話いたします。

診察は個室での対応となります。

尚、お車で来院されない方はお伝え下さい。

2020年4月10日

新型コロナウイルス院内感染防止対策について

1.喘息やその他の病気で当院で長期管理を行っている患者さんに関しては、症状が安定している場合は、本人が来院しなくても薬を処方します。ご相談下さい。

2.院内では付き添いの方は、「マスク着用」を出来るだけお願いします。また、付き添い人数は極力少ない人数でお願いします。

3.院内消毒に加え医療業務用の除菌空気清浄機を常に稼働し、また接触感染のリスクを減らすために、院内のオモチャ等を一時的に撤去しています。

4.37.5℃以上の発熱が4日以上続いている・咳、息苦しさがある・だるさ、味覚嗅覚異常がある。これらの症状がある方は来院前に必ずお電話をお願いします。

2019年8月17日

重要なお知らせ

 

令和1828日の午前7時半からオンライン予約ができるようになります。今まで順番を取りに名前を書きに来ていただいておりましたが、828日以降は全てオンライン予約、または直接来院していただくことになります。

受付時間 【窓   口】  

午前 8301220  

午後 13501750 (土曜日は1650まで)

     【オンライン】 

午前 7301200  

午後 13301730 (土曜日は1630まで)

  • 水曜日の午後は休診です。

2019年8月17日

視力スクリーニング検査「スポット ビジョンスクリーナー」を導入しました。

乳幼児期に正常な視力の成長が止まってしまうと弱視となります。ご両親にも気づかれないことも多く、小学校以降で発見されても治療効果が出ないことがあるため、早期発見が重要です。ご来院の機会に検査を受けることをお勧めしています。

乳児健診時は無料、その他、視力検査を希望されるお子さんは自己負担(500円)で受けることが可能です。

 

2016年4月1日

ホームページをリニューアルいたしました。

この度ホームページをリニューアルいたしました。

デザインを一新しただけでなく、スマートフォンでも快適にご覧いただけるようになりました。

今後はこれまで同様、各種お知らせなどを発信して参ります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。